コロナ以前までは英語という教科に特別感がありましたが、最近は他教科と同じ感覚のようになってきました。と言うのも部活動を優先し定期テスト対策に参加されない生徒さんが増えてきた傾向にあるからです。後で遅れを取り戻すから何とかなると思ってしまわれる気持ちも分かるのですが、後回しにすればするほど大変になります。中途半端な学習のまま進まれても定着していない状態なのですぐに忘れてしまうわけです。忘れながら知識を入れている状態なので物凄く非効率な学習になってしまいます。腰を据えてお家での英語学習にしっかり時間を割いて頂かなくてはいけないのではないでしょうか。そうする事で必ず力がつきますし、必然的にテストの結果も出ます。習い事もいくつかされてらっしゃる生徒さんもおられますが、英語は語学ですので普段の習慣がものを言います。宿題だけでなく毎日の音読練習の回数に比例して上達の度合いが変わってきますので、宿題を毎週しっかり行うだけでなく、毎日の復習や音読練習もしっかり行って頂きたいです。定期テスト対策にも欠かさず参加し高得点を取る事で実力がつき、志望校の幅が広がり、更に将来残る英語を身につける事も出来ます。それなりの時間を毎日確保する必要があるので部活動や他教科、習い事で忙しい生徒さんたちにとっては難しいかもしれませんね。ただ英語習得への道のりは本当に大変ですが、それを乗り越えるだけの価値はあると思います。結果がなかなか出せていない生徒さんは思い切った方向転換が必要なのではないでしょうか。